屋根付き歩道の奥義(第1駐車場編)
小松空港では、国際線第1駐車場からターミナルビルまで屋根付き歩道が整備されているので、雨の日でも傘が不要と思われがちだが、その思い込みには落とし穴がある。と言うのも、屋根が完全に整備されている訳でなく屋根の途切れた箇所が存在し、上手く対処しないと恥ずかしい思いをするからである。
そこで、このページでは途切れている屋根の実態を暴露すると共に、雨の日に於いて地元の人から尊敬の念を抱かせる歩き方の奥義を伝授してあげよう。
経路
奥義を伝授するに当たり、まずは国際線第1駐車場からターミナルビルまでの経路を示しておくので、しっかり頭に叩き込むように!その理由はターミナルビルへ向かっている途中で道に迷ってしまうと、地元の人に「アッ!田舎者がいる。」と思われてしまうからである。
奥義の伝授
以下に、地元の人から尊敬の念を抱かせる歩き方の奥義を伝授する。
-
こちらの駐車場は第2駐車場と違い、小松空港敷地内に入いるまで屋根付き歩道が無いので、辿り着くまではキャリーケースをコロコロしながら澄まして歩かず、ケースを担いで形振り構わず全速力で130mダッシュ!!!
-
但し、空港敷地手前の国道360号線を横断する時に信号待ちでダッシュできなければ、運がなかったと諦めること。
-
小松空港敷地内に入れば、目の前に屋根付き歩道の入り口が見えるので、もう一踏ん張りダッシュ。
-
屋根付き歩道に入れば、キャリーケースを降ろしコロコロしながら澄まして歩こう。
-
但し、油断してはいけない。なぜなら、この先に屋根が付いていない幅8m道路を横断しなければならないからである。
ここもキャリーケースを担いで形振り構わずダッシュしたくなるかもしれないが、既に空港敷地内に入っていることを悟らなければならない。つまり、地元の空港関係者等がいつ何時あなたを見ているか分からない状況なので、ここは余裕を見せて歩きながら横断し、地元の人に「さすが、海外に出かける人は優雅に渡るなぁ」と思わせなければならない。
-
次の屋根付き歩道に入れば、屋根が途切れることがなく、ターミナルビルまで一直線である。安心してキャリーケースをコロコロしながら澄まして歩こう。
- 最後に一言
-
帰りの奥義も伝授してほしいと思うかもしれないが心配無用。向きが逆になるが、行きと同様な振舞いで歩けば良いだけである。これであなたが帰る時には、地元の人から尊敬の眼差しを浴びることになるので自信を持ち威風堂々と歩いて頂きたい。